目 次 | ||
---|---|---|
巻頭言 | 部会長 江口 陽一 | 1 |
お知らせ | 事務局・編集委員会 | 2 |
東北部会会務報告 | 事 務 局 | 4 |
平成23年度技術研修会・セミナー報告 | ||
救急撮影セミナー | 担当理事 梁川 功 | 5 |
コンピュータ支援診断(CAD)セミナー | 担当理事 藤森 明 | 5 |
ディジタルマンモグラフィを基礎から学ぶセミナー | 担当理事 梁川 功 | 5 |
PACS Specialistセミナー | 担当理事 梁川 功 | 5 |
平成23年度 市民公開講座開催報告 | 担当理事 丹治 一 | 6 |
東北部会第49回学術大会開催報告 (第1回東北放射線医療技術学術大会) |
実行委員長 小野 政敏 | 8 |
テクニカルミーティング委員会からのお知らせ | 担当理事 久保田 護 | 9 |
研究助成報告 | 12 | |
「FPD搭載型血管撮影装置における照射線量と画質に関する研究」 | ||
秋田県成人病医療センター 加藤 守 先生 | ||
東北部会第49回学術大会特別講演 (第1回東北放射線医療技術学術大会) |
|
|
「胸部画像におけるサブトラクション技術の現状と将来」 | ||
元熊本大学医学部保健学科 桂川 茂彦 先生
|
||
東北部会第49回学術大会シンポジウム (第1回東北放射線医療技術学術大会) |
23 | |
「各種認定・専門資格と診療放射線技師の今後」 | ||
座長 (公社)日本放射線技術学会東北部会会長 江口 陽一 (社)日本放射線技師会常務理事 小野 政敏 |
||
シンポジスト | 24 | |
(公社)日本放射線技術学会 代表理事 真田 茂 先生 | ||
(社)日本放射線技師会 副会長 井戸 靖司 先生 | 26 | |
東北部会第49回学術大会テクニカルミーティング (第1回東北放射線医療技術学術大会) |
31 | |
座長集約 | ||
「CR分野:災害時におけるCRの役割」 | ||
奥州市国民健康保険 前沢診療所 太田 佳孝 | ||
「CT分野:造影効果について 造影効果と画質との関係について考えてみよう」 | 39 | |
岩手医科大学附属病院 村中 健太 | ||
「MR分野:非造影MRAを考える その3 」 – ASL(Arterial Spin Labeling)法を用いた非造影MRAについて – |
46 | |
青森市民病院 古山 智明 | ||
「核医学分野:”真のSPECT像”とはどんなもの?」 | 53 | |
岩手医科大学附属病院 小田島 智 | ||
「放射線治療分野:kV系における性能評価及び被ばく線量測定の検討」 - Varian社製 Clinac iX (On_Board_Imager)について - |
59 | |
青森県立中央病院 駒井 史雄 | ||
東北部会第49回学術大会ランチョンセミナー (第1回東北放射線医療技術学術大会) | 66 | |
「トモシンセシスの整形外科及び呼吸器内科への応用」 | ||
株式会社島津製作所 医用マーケティング部 葛西 章 先生 | ||
「ガラス線量計による乳腺線量測定の現状」 | 70 | |
株式会社千代田テクノル 線量計測技術課 狩野 好延 先生 | ||
東北部会第48回学術大会研究発表 | 76 | |
肝臓造影CT検査における造影剤投与量の違いによる造影効果の違い | ||
東北大学病院 竹内 孝至 | ||
多時相CTの造影効果に影響を及ぼす被検者因子について | 78 | |
JR仙台病院 佐々木 哲也 | ||
頭部3D-CTAにおける体重可変注入による造影効果の評価 | 80 | |
秋田県立脳血管研究センター 佐藤 祐一郎 | ||
ニトログリセリン舌下スプレー剤投与におけるAdamkiewicz動脈描出能の検討 | 82 | |
社会医療法人明和会 中通総合病院 柴田 輝雄 | ||
頭部用Coilの基礎的検討(第2報) | 84 | |
弘前大学医学部附属病院 大谷 雄彦 | ||
脳動脈瘤クリップにおける磁化率アーチファクトの角度依存性の検討 | 86 | |
新潟大学医歯学総合病院 金沢 勉 | ||
T1-FLAIR JETの基礎的検討 | 88 | |
長岡中央綜合病院 姥澤 一哉 | ||
非造影3D‐TOF法を用いた穿通動脈描出の検討 | 90 | |
東北大学病院 定岡 弘哲 | ||
周波数選択的断熱反転パルスを用いた脂肪抑制法SPAIRにおける至適条件の検討 | 92 | |
JA秋田厚生連 かづの厚生病院 佐藤 徳彦 | ||
AAS(Auto Active Shimming)の撮像面が静磁場均一性に与える影響について | 94 | |
福島県立医科大学附属病院 高済 英彰 | ||
脂肪抑制を併用した3D T1-FFE法の基礎的検討 | 96 | |
北福島医療センター 高橋 大輔 | ||
高濃度粉末バリウム製剤の比較 | 98 | |
市立横手病院 佐藤 裕基 | ||
大腿骨近位部DXAにおける下肢の回旋の影響とポジショニング教育の一例 | 100 | |
岩手医科大学附属病院 田頭 豊 | ||
DRシステムにおける胸部撮影条件の検討 | 102 | |
福島県立医科大学附属病院 長澤 陽介 | ||
股関節インプラント用110%画像作成アプリケーションソフトの自作 | 104 | |
五所川原市立西北中央病院 船水 憲一 | ||
新しい造影剤問診票・同意書の運用と問題点 | 106 | |
医療法人将道会 総合南東北病院 太田 運良 | ||
SPECTピクセルサイズとCT減弱補正スライス厚の関係について | 108 | |
仙台赤十字病院 三浦 一隆 | ||
円柱型IPファントムを用いたアクティブコリメータによるオーバースキャン改善効果の評価 | 110 | |
財団法人厚生会仙台厚生病院 加藤 壮敏 | ||
ヘリカルスキャン時におけるスキャン同期非対称Z軸コリメーションの 被曝低減に対する有用性 | 112 | |
みやぎ県南中核病院 坂野 隆明 | ||
CTガイド下マーキング法の検討 | 114 | |
山形大学医学部附属病院 川崎 千絵 | ||
高ビューレートCT装置における面内MTF分布の検討 | 116 | |
北福島医療センター 小池 沙織 | ||
軌道同期ヘリカルスキャンシステムを用いたSubtraction法による | 118 | |
3D-CTAへの有用性の検討 岩手県立久慈病院 佐々木 大盛 | ||
外傷時一般撮影におけるCT再構成シミュレーション画像(DRR)の有用性 | 120 | |
財団法人 太田綜合病院附属太田西ノ内病院 大河内 徹 | ||
画像解析装置における自動骨除去の精度に関する検討 | 122 | |
新潟大学大学院 足利 広行 | ||
CT内臓脂肪測定におけるノイズ加算画像を用いたシミュレーション | 124 | |
市立横手病院 法花堂 学 | ||
四肢用FLEX COILを使用した頸椎動態撮影法の検討 | 126 | |
JA秋田厚生連 阿部 駿 | ||
腰椎軸位断撮影に対するSNRプロファイルを用いた撮影条件の検討 | 128 | |
栗原市立栗原中央病院 吉田 礼 | ||
MPGプリパルスを用いた拡散撮像(PC-DPI)を用いた脊髄神経描出法の検討 | 130 | |
北福島医療センター 八巻 智也 | ||
前立腺照射における治療前後の前立腺変動量評価 | 132 | |
北福島医療センター 末永 真史 | ||
前立腺癌IMRTにおけるCBCTの至適撮影条件に関する基礎的検討 | 134 | |
(財)脳神経疾患研究所附属総合南東北病院 伊藤 正一 | ||
呼吸同期放射線治療において4D-CTの撮影条件が放射線治療計画に及ぼす影響 | 136 | |
財団法人 脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院 岡 善隆 | ||
当院におけるDynamic-MLCを用いたWedge照射の検討 | 138 | |
財団法人 太田綜合病院附属太田西ノ内病院 庭山 洋 | ||
放射線防護キャビンを使用した術者被ばく低減効果の検討 | 140 | |
東北大学病院 中田 充 | ||
当院一般撮影領域における入射表面線量の把握 -実測値と線量計算ソフトを用いて- |
142 | |
岩手医科大学附属病院 田頭 豊 | ||
面積線量計の校正に関する基礎的検討 | 144 | |
新潟大学医学部 吉田 秀義 | ||
Imaging plateに写し出された放射性降下物によるHot spotの放射線量の基礎的検討 | 146 | |
いわき市立総合磐城共立病院 樫村 康弘 | ||
新潟市における福島原発事故後の大気中の放射性物質測定 | 148 | |
新潟大学 医学部 関谷 勝 | ||
簡易型放射線線量計の測定値に関する検討 | 150 | |
北福島医療センター 菅野 敏美 | ||
秋田県由利本荘地区における福島原発事故避難者への対応 – 被ばくスクリーニング・患者受入等の当院の対応について- |
152 | |
秋田県厚生連由利組合総合病院 小松 義明 | ||
当院の緊急被ばく医療における除染の実際 | 154 | |
福島県立医科大学附属病院 大葉 隆 | ||
福島第一原発事故に対する宮城県での電話相談内容の検討 | 156 | |
(財)宮城県対がん協会 八島 幸子 | ||
心臓CTにおける冠動脈石灰化スコアの計測値に画像の再構成位置が及ぼす影響 | 158 | |
岩手医科大学附属病院 循環器医療センター 上田 隆徳 | ||
低体重患者に対し造影剤と生食を混合注入し注入速度を 固定することによる造影効果安定に向けた検討 |
160 | |
財団法人 脳神経疾患研究所付属総合南東北病院 渡部 真也 | ||
心臓CTにおける画質と体格指標の関係に関する考察 | 162 | |
羽後町立羽後病院 小野 要 | ||
ACSに対する心筋造影効果(MRIとCT)についての検討 | 164 | |
国立病院機構 仙台医療センター 高橋 大樹 | ||
AAPM TG-148 Helical Tomotherapy の出力測定方法の検討 | 166 | |
十和田市立中央病院 小川 佐智男 | ||
不均質領域における線量計算アルゴリズムの計算精度の検討 | 168 | |
JA新潟厚生連 上越総合病院 山岸 隆宏 | ||
MATLAB ツール(DIRART)を用いた Deformable Image Registration の基礎的検討 | 170 | |
東北大学大学院 勝田 義之 | ||
Multi-level-threshold algorithmを用いた修正CBCT画像の線量計算精度の検証 | 172 | |
東北大学大学院 小野里 侑祐 | ||
日常的に行えるデジタルマンモグラフィの不変性試験(客観的評価)への取り組み | 174 | |
岩手県立中央病院 中川 雄介 | ||
デジタルマンモグラフィシステムにおける撮影条件の検討 | 176 | |
公立大学法人 福島県立医科大学附属病院 濱尾 直実 | ||
ソフトコピー診断における検像システムの重要性の検討 | 178 | |
東北大学病院 千葉 陽子 | ||
心臓カテーテル検査の患者被曝線量に対する術者被曝線量 | 180 | |
財団法人厚生会仙台厚生病院 笠原 梓司 | ||
FPD搭載型コーンビームCTにおける患者被ばく線量の検討 | 182 | |
秋田大学医学部附属病院 篠原 俊晴 | ||
脳血管撮影用補償フィルタの試作 | 184 | |
山形大学医学部附属病院 石井 英夫 | ||
患者被ばく低減を考慮した冠動脈造影における濃度補償フィルタの使用法 | 186 | |
秋田県成人病医療センター 吉田 恭平 | ||
T1・T2強調画像情報を用いた四肢骨骨挫傷描出の検討 | 188 | |
新潟大学大学院 伊藤 幸一 | ||
前立腺検査における3D TSE T2強調像の再収束フリップ角の検討 | 190 | |
新潟大学医歯学総合病院 斉藤 宏明 | ||
直腸壁線量の日々のDVH変化 | 192 | |
岩手県立中部病院 菅原 潤 | ||
東北部会運用細則等 | 194 | |
東北部会開催の歴史 | 200 | |
平成21年度社団法人日本放射線技術学会東北部会役員名簿 | 201 | |
協賛社広告 | ||
編集後記 |
コメントを投稿するにはログインしてください。