第38回東北支部セミナー『心臓虚血のPhysiologyを理解する』期日R7.6.21

第38回東北支部セミナー

『心臓虚血のPhysiologyを理解する』

東北支部

 心臓虚血のPhysiologyは, 心臓の構造と機能, 循環器系のメカニズム, そして病態生理学の深い理解を必要とする複雑な分野です. 心臓虚血(心筋虚血)は, 心筋(心臓の筋肉)に十分な酸素や栄養が供給されなくなる状態で, 胸の痛みや圧迫感などの症状を引き起こします. その診断には血液検査による心筋マーカ, 心電図, 超音波検査, 冠動脈CT, 核医学検査, 心臓カテーテル検査が用いられています.
 本邦におけるPCIの85%は安定狭心症に対する待機的PCIと言われていますが, 2018年に安定狭心症に対する診療報酬改定が行われ, 以前は, 血管造影で75%の狭窄があればPCIの適応でしたが, 改定により適応となる狭窄度は90%に引き上げられました. また, 75%以上の狭窄病変に関しては, 明らかな胸痛を伴うか機能的虚血の証明が必要となりました. 今年度は心臓虚血のPhysiologyを理解し, 心筋虚血における評価法の理解を深めていただくセミナーとしました. 講師は各専門領域で造詣の深い方々にお願いしており, 内容の充実したセミナーとなっています.

日時:2025年6月21日(土曜日)10:00~12:00
会場:Hybrid(仙台厚生病院および Web 配信)
募集人数:120名(セミナー参加は先着順とさせていただきます. )
参加費:会員 500円 非会員 1,000円(RacNeでの決済となります)  
参加資格:不 問
申込期間:2025年5月17日(土曜日)~2025年6月15日(日曜日)24:00

申込方法:会員システム『Racine(ラクネ)』にログインしてお申し込みください.
 非会員の方もご利用いただけます.
 申し込み手続きをする前に申込の手順(https://www.jsrt.or.jp/data/seminar-entry/)を ご一読ください.
 ※お申し込み後,登録確認メールを受信できない場合は,お問い合わせください.
 ※申し込み締め切り後に受講の可否について連絡がない場合は,お問い合わせください.
 ※メールが届かない場合,迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください.
 ※「オンラインセミナー利用規約」(https://www.jsrt.or.jp/data/pdf/etc/kiyaku_seminar.pdf)を遵守してください.
 ※セミナー参加費については原則,返金できませんので,予めご了承ください.
 ※ E-mailアドレスは,必ず連絡可能で添付文書が受取れるアドレスを正確にご記入ください.
 ※ セミナー当日までの連絡は全てメールで行います.

プログラム    『心臓虚血のPhysiologyを理解する』

 受付開始 9:30(現地参加の会員は会員カードまたは学会アプリをご提示ください)
 10:00~10:05 開会あいさつ 血管・IVR班長 加藤守 (秋田県立循環器・脳脊髄センター)
 10:05~10:25 虚血Physiologyの概論:佐々木文昭 (秋田県立循環器・脳脊髄センター)
 10:25~10:45 冠動脈における微小循環障害(CFR):中田充 (東北大学病院)
  10分休憩
 10:55~11:15 Wire-FFR:岩城龍平 (岩手医科大学附属病院)
 11:15~11:35 FFR-Angio: 石橋徹 (土谷総合病院)
 11:35~11:55 FFR-CT:安野隼弥 (山形大学医学部附属病院)
 11:55~12:00 閉会の挨拶 中田充 (東北大学病院)

問合先:秋田県立循環器・脳脊髄センター  放射線科診療部  加藤 守
    E-mail : kato-mamoru<a>akita-noken.jp
    ※<a>を@に変えてください

掲示用pdfはこちら