第21回 東北MR技術研究会のお知らせ 期日:R6.7.13

第 21 回 東北 MR 技術研究会

開催日時:令和 6 年(2024 年)7 月 13 日(土)13:00-17:10
会場:岩手県民情報交流センター アイーナ 小田島組☆ほーる(現地会場)および LIVE 配信(ZOOM ウェビナー)
参加費:1,000 円(クレジットカードによるオンライン決済)
参加登録締め切り:令和6年 7 月 9 日(火)23:59
【申し込み方法詳細】m3 東北 MR 技術研究会サイト(「m3 東北 MR」で検索)http://tohokumr.kenkyuukai.jp/

-プログラム-
総合司会:岩手県立中央病院 藤村 雅彦

【13:00~13:05】
開催挨拶 東北 MR 技術研究会 岩手県世話人 岩手医科大学附属内丸メディカルセンター 目時 毅
東北 MR 技術研究会 代表世話人挨拶 東北大学病院 永坂 竜男

【13:05~13:35】
《技術講演》 座長:山形市立病院 済生館 佐藤 成奈
「小児 MRI 検査に関する撮像技術-最新技術を含めて-」
株式会社フィリップスジャパン プレシジョンダイアグノーシス MR ビジネスマーケティング 中村 理宣 先生

【13:35~14:55】
《一般発表》 座長:秋田大学医学部附属病院 吉田 博一、青森市民病院 工藤 敬幸
「小児 MRI 撮像に関するアンケート調査結果報告」 岩手県立中央病院 円子 修平 先生
「小児 MRI 撮像と施設での取り組み」 宮城県立こども病院 富永 亜彩 先生
「小児 MRI 撮像と施設での取り組み」 長岡赤十字病院 川本 尚樹 先生
「小児 MRI 撮像と施設での取り組み」 福島県立医科大学附属病院 金澤 崇史 先生

【15:20~16:10】
《教育講演》 座長:岩手医科大学附属病院 菅原 毅
「安全で精度の高い子ども達の MR 画像検査を目指して」 岩手医科大学小児科学講座 教授 赤坂 真奈美 先生

【16:15~17:05】
《特別講演》 座長:岩手医科大学附属内丸メディカルセンター 目時 毅
「高磁場 MRI による脳血管障害の画像診断」
岩手医科大学医歯薬総合研究所 超高磁場 MRI 診断・病態研究部門 教授 佐々木 真理 先生

【17:05~17:10】
閉会挨拶 次回 当番世話人(宮城県) 仙台市急患センター 安彦 茂

掲示用プログラムはこちら