東北支部研究班 CT班

班員紹介

班長 保吉 和貴 山形大学医学部附属病院
班員 芳賀 喜裕 仙台厚生病院
  高野 博和 東北大学病院
  小田 雄一 新潟県立中央病院

活動内容

【目的】

 CTに関連した会員の知識向上を目指して有益な情報提供を行うこと.
 また,東北地域のCT関連の研究を推進することを目的とする.

【活動内容】

  • CT技術に関連した調査研究の実施
  • 調査研究結果の公表
  • 支部主催による学術セミナーの開催
  • TCRTにおけるセミナーの開催

研究班実績

  • 論文報告
    保吉和貴,大村知己,茅野伸吾,他.CTにおけるX線エネルギー —基礎から臨床応用まで—.日放技学誌 2022;78(5): 449–463.
  • 支部主催による学術セミナー
    2024.1.6 第32回東北支部セミナー『シングル/デュアルエネルギーCTの臨床活用を探れ』
    2022.7.23 第26回東北支部セミナー『デュアルエネルギーCT技術の基礎を徹底解説!! 』
    2022.1.20 第24回東北支部セミナー『金属アーチファクト低減技術の最新事情』
    2021.1.15 第21回東北支部セミナー『表計算ソフトで理解するスペクトラル曲線』
  • TCRTでの企画
    2022.11.20 TCRT12th(新潟)『腹部領域における低管電圧撮影・Dual Energy技術の応用
    2021.10.31 TCRT11th(福島)『金属アーチファクトの発生原理とその低減技術』
    2019.10.27 TCRT9th(仙台)シンポジウム『X線CTのエネルギーと物質の相互作用』

お知らせ

主に調査研究についてサポートメンバーを募集します.CT研究を行ってみたい意欲的な支部会員であれば資格は問いません.お待ちしております.

関連リンク

(総説)『CTにおけるX線エネルギー —基礎から臨床応用まで—』
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrt/78/5/78_2022-1238/_article/-char/ja